Vista PCでFlex Builder 3のプラグイン版をインストールした
どうも、うしねずみです。
Flex Builder 3のPlug-in版をeclipseのganymede(3.4系)にインストールしましたが、少しトラぶったので書きます。
まず、ganymedeのclassic eclipseをプロジェクトページからダウンロード。そしてアドビのダウンロードページからAdobe Flex Builder 3 Professional Eclipse plug-in (60 day trial)のWindows, Japaneseをダウンロード。
他の解説しているサイトなどを見ると「ダウンロードしてきたFB3_WWEJ_Plugin.exeを実行せよ」と書いてあるのだが、ダウンロードできるものはexeファイルではなくFB3_WWEJ_Pluginという名前。「まさか、ね」と思いつつファイル名に.exeを追加してみると、何故か実行できる。
えと、まーよくわからんけど、いいや。
ウィザードに従って進むと、どのeclipseにプラグインをインストールするか?といった趣旨のことを聞かれる。さっきダウンロードしてきたeclipseのフォルダを指定。インストールはこれで無事終了。
ところが、eclipseを起動して、新しくFlexプロジェクトを新規作成しようとすると、以下のようなエラーを吐かれる。
The selected wizard could not be started.
Reason: Plug-in com.adobe.flexbuilder.editors.common was unable to load class com.adobe.flexbuilder.editors.commons.ui.project.wizards.NewFlexProjectWizard
初期設定ファイルを作るためなのかどうかわからないが、インストール後に初めてeclipseを起動するときだけ「管理者として実行」しないとだめらしい。というわけで、eclipse.exeを右クリックして「管理者として実行」を選択。これで問題なく新規Flexプロジェクトを作れました。
2度目以降は管理者として実行しなくても問題なく使えるようです。
-
前の記事
PHPのアカウント管理ライブラリ、phpUserClassを使ってみた 2009.10.14
-
次の記事
ecpliseのout of memory error 2009.11.06