google

GAEのBigtableへのデータのインポートとエクスポートをやってみた

どうも、うしねずみです。 Google App Engineで使えるデータベースはBigtableというのですが、このデータベースへのデータのインポートとエクスポートをやってみました。結論から言うと、日本語を含まないデータのインポートだけしかできませんでした。以下にまとめてみます。 基本的にはGoogleのスタートガイドのページのここに解説されています。だたし、気をつけなければいけないのは、データ […]

Amazon EC2とGoogle App Engineの比較(それぞれの特徴をまとめてみる)

どうも、うしねずみです。 最近クラウドサービスをちょこちょこ触っています。Amazon EC2とGoogle App Engine(GAE)を両方触ってみたので、それぞれの特徴をまとめてみようかなと思います。 Amazon EC2 【長所】:自由度が高い Amazon EC2の特長は何と言ってもその自由度の高さです。EC2ではユーザは「使いたいインスタンスのスペック」、「簡単なセキュリティポリシー […]

wordpressで「重複するメタデータ(descriptions)のあるページ」の対策をする ~wp.Vicuna Ext. Customをカスタマイズ~

どうも、うしねずみです。 ブログを始めてから、Googleのウェブマスターツールにお世話になっています。Googleアカウントがあれば利用できて、自分のサイトがGoolgeからどのように見られているかが分かるのでとても役立ちます。例えば自分のサイトがどんな検索クエリで上位に来るのかとか、Googleのボットがクロールしに来た時のクロールエラーとか、サイトの作り方について参考になる情報が得られます。 […]

クラウド導入日記(1) ~Google App Engineに登録してみる~

どうも、うしねずみです。 最近趣味で走らせているプロジェクトがありましてそこでWebサービスを作ろうという話になっています。試算してみるとかなりサーバーのリソースが必要だということが分かりましてさらにユーザ数とその増加のペースが読めないということになりました。 共用じゃないレンタルサーバー借りると高いし急速なユーザ増加に対応するのは骨が折れそう。 これはもうね。 世の流行りのね。 クラウド使うしか […]

Google Chromeの「要素を検証」が便利

どうも、うしねずみです。 最近ブログを始めたこともあって、適当にテーマファイルやサイトの構成なんかをいじったりして試行錯誤しているのですが、Goolgeのブラウザ、Chromeの「要素を検証」という機能がとても役に立つ。 Chromeで目的のページを表示して右クリックすると「要素の検証」が選べる(下図)。 すると別ウインドウが立ちあがり、HTMLソースが階層化されて表示される(下図)。 するとこの […]